ミツバをフリットにして試作しました。 「ミツバは根が美味しい」と聞きました。 その証拠に「根ミツバ」という言葉があります。 私も初めて聞きました。 確かに食べてみると、食べ応えのある根は味わい深く香り高く、とても美味しい続きを読む “ネミツバ”
投稿者アーカイブ:浄謙恵照
循環
畑のため町内の養鶏屋さんに鶏糞を頂きにいきました。 こだわりの養鶏をなさっており多くのレストランなどから大人気なのです。 鶏への飼料も安心なもの使用されております。 鶏小屋の地面は鶏糞と野菜クズ、蠣殻などが入っていて、鶏続きを読む “循環”
草刈の日々
新緑になってくると同時に草もぐんぐん伸びます。 草刈が追いつかなくなる前に、少しずつ刈っていきます。 ここは萩が咲きます。 楽しみです!
カキツバタ咲きました!
カキツバタが咲きました! これからどんどん増えていくと思います。 これからの季節、お食事の後や前には、うちの裏を是非散策してみてかださい。 靴は歩きやすいものがおすすめですよ。 お待ちしております。
カキツバタの蕾
今年一番目のカキツバタのつぼみです。 昨日顔を出しました。 去年より一月ほど早く、暖かいんだなぁと思います。 ところで、カキツバタは謡曲の演目にもなっており(『杜若』)、古くから愛されてきた花だとわかります。 謡曲杜若で続きを読む “カキツバタの蕾”
お席の紹介
イタリアン精進料理は、浄謙寺の庫裡(くり)という部屋で召し上がって頂きます。 庫裡とは、主には住職家族の居住スペースまたお参りに来る方々の応接間という機能があります。 浄謙寺に来られたお客様はまず本堂にて手を合わせ、その続きを読む “お席の紹介”
桜満開
4月19日現在、満開です。昨日がピークだったかもしれません。 ピンク色の大きなのが枝垂れ、真ん中の奥にある白いのが八重桜。さらに画面左の遠くに見えるのが山桜です。 先週のお客様は、花見を楽しんでくださいました。これからの続きを読む “桜満開”
地久院の枝垂れ桜
筍
お世話になっている京都のフランス料理店様から、京野菜の筍を頂きました! 早速水にして大切に頂きます。
こごみ
たくさんのこごみを頂きました! これから精進料理に大事に使わせて頂きます。