. ただいまお寺は冬眠中です。 冬眠といつつも昨年末に雪が降ったきり 明日からは寒波が来るそうで、ようやく冬らしい芸北になるかなと、 寒さに心配しつつも、どこか期待しています。 ただ大事にはなりませんように… . 春に向続きを読む “冬の琥珀づくり”
投稿者アーカイブ:浄謙恵照
慈光頌春
2023年が始まりました。 昨年も本当に多くの方にお世話になりました。遠近問わず御来寺くださった皆様、応援くださった皆様、本当にありがとうございました。 浄謙寺はしばらく冬季休業にはいっております。本格営業は「4月」から続きを読む “慈光頌春”
篤農家の朝
ハブ草茶を刈り取りました。 刈ったのは農業の先生です。 朝8時頃、颯爽と現れたと思い、一緒にやろうと8時20分頃に外に出たらもう刈り終わり帰るところでした。 僕は車に刈ったハブ草を積み込んだだけ。 そうです、刈ったハブ草続きを読む “篤農家の朝”
味は国境を越える、
少し遅めに植えたハブソウが、ようやく大きくなってくれました。 来週には刈り取り、揉んで、天日干しの予定です。 イタリアン精進料理の時には、 新茶はウェルカムドリンクとして、お客さまに召し上がって頂きます。 驚くことに、ハ続きを読む “味は国境を越える、”
夏真っ盛り、野菜も豊富
おはようございます! 久しぶりに、メディアからイタリアン精進料理の取材を受けました。 2019年に農林水産省から「ディスカバー農村漁村の宝」の事例に選ばれました。その関係で先日ズームでの取材を受けました。 その時、浄謙寺続きを読む “夏真っ盛り、野菜も豊富”
ジャガイモ収穫しました!
久しぶりの投稿となってしまいました!皆さんはいかがお過ごしでしょうか? あっという間に夏になりましたが、芸北は涼しい日も多く、改めて過ごしやすいなと感じている今日この頃です。 さて、ジャガイモの収穫をしました。 今年は4続きを読む “ジャガイモ収穫しました!”
ネミツバ
ミツバをフリットにして試作しました。 「ミツバは根が美味しい」と聞きました。 その証拠に「根ミツバ」という言葉があります。 私も初めて聞きました。 確かに食べてみると、食べ応えのある根は味わい深く香り高く、とても美味しい続きを読む “ネミツバ”
循環
畑のため町内の養鶏屋さんに鶏糞を頂きにいきました。 こだわりの養鶏をなさっており多くのレストランなどから大人気なのです。 鶏への飼料も安心なもの使用されております。 鶏小屋の地面は鶏糞と野菜クズ、蠣殻などが入っていて、鶏続きを読む “循環”
草刈の日々
新緑になってくると同時に草もぐんぐん伸びます。 草刈が追いつかなくなる前に、少しずつ刈っていきます。 ここは萩が咲きます。 楽しみです!
カキツバタ咲きました!
カキツバタが咲きました! これからどんどん増えていくと思います。 これからの季節、お食事の後や前には、うちの裏を是非散策してみてかださい。 靴は歩きやすいものがおすすめですよ。 お待ちしております。